1. Intro
こんにんちは。たひろ夫です。
2020年3月末から夫婦でブログを開設しました。
お互いブログの始め方、運営の仕方について右も左もわからないなりに
色々と調べながらチャレンジしています。
忘備録として私たちがブログの開設、運営でやったことについて、
残しておこうと思っています。
これからブログを始めるかたの参考にもなればと思います。
本日はブログ開設の最初の最初レンタルサーバーの選び方についてです。
2. サーバーとは
ブログを始めるにあたってまずはレンタルサーバーを契約します。
サーバーってそもそも何?という方もいらっしゃると思いますが
簡単にイメージとしては下記のようになります。
<サーバーのイメージ>
要するに作成されたブログ(サイト)はサーバーを経由して
ブログの閲覧者に届けられているわけです。
3. サーバーの選びのポイント
私がレンタルサーバーを選ぶ際に確認したポイントと用語について
簡単に説明します。
3.1. ストレージ
データの読み書きをする記憶装置のことです。
ストレージにはSSDとHDDの2種類があります。
<SSD(ソリッドステートドライブ)>
半導体メモリを使った記憶装置。
<HDD(ハードディスクドライブ)>
電磁気を使った記憶装置。
構造上、SSDの方がデータの読み書き速度が速くなります。
(つまりWebページの表示速度が速い。)
SSDを選択しておくのがベターと思います。
3.2. ディスク容量
サーバーに保管できるデータ容量を表します。
容量が大きければ大きいほどサーバー利用料は高くなります。
作成するブログの規模感から最適な容量を選択することで
サーバー費用を抑えることができます。
余裕をみて、(作成する予定の記事数 × 0.1) GB 以上のディスク容量を
選択しておくのがベターと思います。
3.3. 転送量
サーバーとのデータ送受信量の制限を日単位や月単位で表します。
アクセス数が急増したりして転送量を大幅に超えてしまった場合、
ユーザーのアクセスが遅くなったり、アクセスが出来なくなったりします。
転送量が大きいサーバーを選んでおくことに越したことはありませんが、
アクセス数の少ない最初の頃はあまり気にしなくてもいいと思います。
3.4. 無料独自SSL
SSLとはインターネットのセキュリティーの1つで、
情報のやりとりを暗号化し、第3者に情報盗まれないようにします。
※WebサイトがSSL対応しているかはURLで確認することができます。
http://:SSL化されていない。
https://:SSL化されている。
SSLには独自SSLと共有SSLがあります。
<独自SSL>
独自ドメインに対してSSL証明を行います。
→SSL通信中も独自ドメインを利用。
無料で提供しているサーバーもあります。
<共有SSL>
サーバー会社のSSL証明書を複数のユーザーで共有します。
→SSL通信中はドメインがサーバー会社のドメインに変わる。
(急にドメインが変わるのでWebサイトの利用者に不安を与える。)
ほとんどのサーバー会社で無料で提供しています。
3.5. 初期費用
サーバー契約時に発生する費用です。
無料のレンタルサーバーもあります。
3.6. 利用料
サーバーのレンタル費用です。
費用はレンタルサーバーによって様々です。
4. レンタルサーバー会社
私がレンタルサーバーを選ぶ際に検討した
レンタルサーバー会社について簡単に紹介します。
4.1. XSERVER(エックスサーバー)
- 国内シェアNo.1
- サーバー速度No.1
- 初期費用:3,300円(税込)
- 利用料(参考 X10プラン):13,200円/年(税込)
最も実績があり安心なハイスペックサーバーだと思います。
レンタルサーバー選びに迷ったらここを選んでおけばOKと言った感じです。
やはり実績が一番という方にとてもおすすめです。
<詳細はこちら>
4.2. LOLIPOP!(ロリポップ)
- 国内シェアNo.2
(GMOパペボが運営するヘテムルと合算ではNo.1) - 運営元はGMOパペボ
- 初期費用:0円
- 利用料(参考 ハイスピードプラン):9,900円/年(税込)
XSERVERに次いで実績のあるレンタルサーバーです。
200GB未満のプランも用意されており、
様々な規模のブログにマッチングが可能なサービスです。
まずは小規模から始めて利用料を抑えたいという方にとてもおすすめです。
<詳細はこちら>
4.3. Conoha WING(コノハウイング)
- 独自ドメイン:セット
- 運営元はGMO
- 初期費用:無料
- 利用料(参考 ベーシックプラン):11,292円/年(税込)
独自ドメインがセットで利用料はかなり安い。
さらに初期費用無料な上、各スペックも申し分無くかなりコスパが
いいレンタルサーバーだと思います。
ちなみに今回私はここを選びました。
<詳細はこちら>
4.4. ColorfulBox(カラフルボックス)
- 初期費用:無料(3か月以上の契約の場合)
- 利用料(参考 BOX2プラン):13,992円/年(税込)
初期費用0円。
プラン全てSSDで100GBから設定があります。
申し込み後のプラン変更も可能なので、
初期費用を抑えつつまずは100GBくらいから始めたい方には
とてもおすすめです。
<詳細はこちら>
4.5. mixhost(ミックスホスト)
- 初期費用:無料
- 利用料(参考 スタンダードプラン):13,068円/年(税込)
第三者機関による表示スピード満足度No.1、アクセス処理速度満足度No.1
ブロガー&アフィリエイター満足度No.1。
最新のハイスペックサーバーを使用しており、LiteSpeed Webサーバーを
日本で初めて採用。
初期費用無料で、利用料も安くコストパフォーマンスを求める方に
とてもおすすめです。
<詳細はこちら>
コメント